新着記事
-
【LACOSTE L1312】購入して分かった定番長袖ポロシャツの魅力・サイズ感・洗濯での縮みのレビュー
LACOSTEの定番といえばポロシャツ。一般的にはそれは半袖のL1212を指すことが多いですが、今回ご紹介するのは長袖のL1312になります。長袖ポロシャツってどうもおじさんっぽくなる、おじさんぽいっていうバイアスに囚われておりあまり目に入らなかったアイ... -
9足目はアノネイ ボカルー5084でコインローファー:seica謹製COLオリジナルシューズ
まだ9足目、もう9足目。全幅の信頼をおくseica霜崎さんが作るCOLオリジナルシューズ、今回はローファーです。毎度お馴染み霜崎さんの仕事を絶賛する回になります。タイトル通り革はアノネイのボカルー、意識的にボカルーを選択したのは今回初めて。完全な... -
初リゾルト:15周年記念のブラックデニム:RESOLUTE GB710 購入からファーストウォッシュまで
リゾルト15周年記念モデルのGB710の着用レビューやサイズの選び方、合わせ方、ファーストウォッシュの様子までを一気にご紹介します。 -
春夏のスーツ・ジャケットの棚卸しと今後の購入戦略 2025SS
当ブログは元々Tanaoroshiというブログ名でして、自分の購入品を棚卸し、記録する意味で立ち上げたものでした。変遷としてはざっくりとマルジェラ、アメリカビンテージシューズ、ドレスクロージングと移ってきています。アメリカビンテージシューズの時にT... -
LES LESTON(レスレストン)のビスポークシャツ9着目:60-70s VINTAGE ALUMOのポプリン
10着目をご紹介しましたがひとつ戻って9着目のご紹介。ALUMOのビンテージポプリンでお願いした1着をご紹介します。8着目のゼニアのコットンリネンと一緒にオーダーした1枚です。更新が全く追いついておらず恐縮です…白のポプリンシャツはシャツのど定番な... -
ネクタイに続く、SEVENFOLDのダブルフェイススカーフ
毎度お馴染みAtto Vannucci、今回はスカーフのご紹介。正しくはAtto VannucciネームではなくSevenfoldネームのもの。Atto Vannucciのネクタイはまるでスカーフのようだと言われますが、もちろんスカーフ自体もリリースされています。私自身は同ブランドの... -
FRAY VINTAGE FABLIC COLLECTIONのシャツ
STRASBURGOで24SSから展開されている、カルロリーバなどのビンテージ生地を使ったシャツをご紹介します。今回ご紹介するのは24AWリリースのもので、25SSも引き続きリリースされています。FRAYの既製品は肩幅に合わせるとネックが緩いのですが、たまらない... -
ビビッときたコンビローファー:Alden N8204とヴァンラストのサイズ感
久しぶりのオールデンご紹介。私はコンビ系の靴を履きこなすことができないかつメンテナンスの手間を考えてしまうので、あまり惹かれないのですが、今回ご紹介するN8204はビビッと来まして。ヴァンラストは履いたことがあったので、未使用品がヤフオクに出... -
COL KOBEで購入したコットンウールのRotasport:STARK
ビジネスのスラックスのみならず、休日に履くパンツも徐々にRotaが増えてきています。その中の1本。少し前(だいぶ前)ですが毎度お世話になっているCOL KOBEにて、Rotasportのコットンウールパンツを購入しました。しっかりした生地でカジュアルに着用で...