増えるAtto Vannucci その11(2025SS)

2025SSで購入したAtto Vannucciをご紹介します。


今シーズンはネクタイ2本とスカーフ1本を購入しました。いずれもUAでの購入になります。


…ネクタイはネイビーソリッド2本です。マリネッラであがりとか言ってたのに、ドライタッチな質感のものはまた別物でして。


いつも通りご紹介させてください。

Contents

DRA045 ウールモヘアネイビーソリッドタイ

こちらのネイビーソリッドはウール85%にモヘア15%、お得意のスーツ地を使った使った1本。ツヤツヤではなくざらっと、でも粗野ではない質感で軽快な印象を与えてくれます。


セッテピエゲで芯なし、まるでスカーフのようだといわれる同ブランドを体現しているようにゆらゆらっと良い動き。


端部をハンドで1針ずつ、小剣ループや閂も手仕事を存分に感じられる素晴らしい1本です。

DRA102 ネイビーヘリンボーンソリッドタイ

こちらもネイビーソリッド。ウール90%、シルク10%のこちらもスーツ地を使った1本になります。こちらはぱっと見ベタの無地ですが、よーく見ると7mm幅のヘリンボーンになっていて見る角度や光の当たり方で表情が変わるもの。


先のものよりもやや艶やかではありますが、こちらもドライタッチでホップサックやリネンなどの素材感にも合わせやすい形。セッテピエゲの芯なし、手仕事の雰囲気はこちらも変わらず。


アガリと称したマリネッラの50ozとは別物というか、使う場面が少々異なるので…

あわせて読みたい
あがりのネイビーソリッド。E.MARINELLA(マリネッラ)の50oz シルクフラールソリッド 3本目のマリネッラこそ小紋、ではなく今度はネイビーソリッド。実は手にしていたのは随分前なのですがご紹介が遅くなってしまいました^^;ファーストマリネッラとなった...

92302 Siarpa(シルクスカーフ)

この形は初めて購入しました。シャルパ(イタリアではスカーフの意味、これも複数形があります)の菱形バージョン。


ツルッツルのシルクではなく、少しちりめんっぽいというか、しじら織のようなシルクで肌離れもよく、巻いていて気持ちが良い1本。


もちろんこちらも手仕事がしっかり感じられるものになっており、ふんわりと柔らかい雰囲気を最大限引き出しているように感じます。

ストラスブルゴのYoutubeで紹介されており、巻き方などとても勉強になります。この菱形タイプのものはシャツやTシャツの時にサッと巻いて使うと良さそう。シャツ1枚の時に特に重宝しそうです。

悔やまれる1本

91006

さて、UAに入荷していて迷った1本がこちら。ピンクベージュのものはBEAMSなどでも展開されているようでしたが、このグリーンは他では見たことがありません。


迷っているうちにいつの間にかなくなってしまっており、非常に悔やまれます。そういったものの方がよく記憶に残っていて…オーダー会などで相談してみようかしら。

まとめ

2025SSで購入したAtto Vannucci、ネクタイとスカーフのご紹介でした。今はネクタイを巻くには難しい暑さですが、何本あっても困らない代表格のネイビーソリッドですから、今後締める機会は増えるでしょう。スカーフも試行錯誤しながら巻いていますが、春や秋にはもっと出番を増やしたいですね。


先日ネクタイを棚卸ししたら結構な本数になっていたので、ジャケットと同じくご紹介と今後の戦略も考えなければ…

コメント

コメントする

Contents