革靴– category –
-
Kutsubigakuにくびったけな話
ほぼ毎週のように靴を磨いていた時から比べるとずいぶん頻度は落ちましたが、靴にも私にも無理のない範囲で続けています。色々なケアグッズを試してきましたが、今現在一番使っているのはKutsubigakuのオリジナルケア用品たち。Kutsubigaku店主木嶋さんに... -
ANATOMICA WAKOUWA(ワクワ)のサイズ感と履き心地。モディファイドスニーカーは伊達じゃない。
アナトミカのスニーカー「ワクワ(WAKOUWA)」をレビュー。革靴のような佇まいと、足を包み込む履き心地。サイズ感やスタイリングも写真付きで紹介します。 -
御殿場プレミアムアウトレットのJ.M.WESTONで狙っていたローファーを手に入れた件
今まではあまり思わなかったのですが、夏の足元が重たい(=黒やダークブラウン等々)と感じるようになり、スナッフスエードくらいの明るめの色味のローファーがあったらそれを履いたのにな、と思う場面が増えました。BEAMSにポロブラウンくらいの色味の18... -
SPIGOLA for SOVERIEGN:既製靴から入るSPIGOLA(スピーゴラ)
半期ごとに楽しみにしているUNITED ARROWSのVIPセール、今期も存分に楽しませていただきました。その中から購入したものをご紹介していきます。まずは、前回のポストでご紹介したseica霜崎さんご出身のSPIGOLA、SOVEREIGN別注の既製靴について、いつも通り... -
新境地:seica Country Line Karakoram
私の足を最も快適に支えてくれるseica霜崎さんの靴。COLさん経由でドレスシューズを今までお願いしていましたが、seicaオリジナルで出されている登山靴をモチーフにしたKarakoramをオーダー。先日納品いただいたのでご紹介いたします。私、登山は全くしな... -
9足目はアノネイ ボカルー5084でコインローファー:seica謹製COLオリジナルシューズ
まだ9足目、もう9足目。全幅の信頼をおくseica霜崎さんが作るCOLオリジナルシューズ、今回はローファーです。毎度お馴染み霜崎さんの仕事を絶賛する回になります。タイトル通り革はアノネイのボカルー、意識的にボカルーを選択したのは今回初めて。完全な... -
ビビッときたコンビローファー:Alden N8204とヴァンラストのサイズ感
久しぶりのオールデンご紹介。私はコンビ系の靴を履きこなすことができないかつメンテナンスの手間を考えてしまうので、あまり惹かれないのですが、今回ご紹介するN8204はビビッと来まして。ヴァンラストは履いたことがあったので、未使用品がヤフオクに出... -
Brift H 長谷川さんの至高の磨き
現在は靴磨き家として多彩なご活躍をされているBrift Hの長谷川さん。HitchmanのオーダーにBrift Hに伺うたびに1度はお願いしてみたいなと思いつつも行動できずにいたら、靴磨き職人を引退されるとインスタで知り…すぐに予約をしてBRIFT H青山店で磨いてい... -
T.Shirakashi Bootmaker for SOVEREIGN “Royas”
私が一番好きな大手セレクトショップのUNITED ARROWS、今年は35周年ということで色々な記念アイテムがリリースされています。その中で、事前の告知がなかったこともあって一番びっくりし、かつこれはぜひ手にしたいと思ったのが今回購入したT.Shirakashi B...