半期ごとに楽しみにしているUNITED ARROWSのVIPセール、今期も存分に楽しませていただきました。
その中から購入したものをご紹介していきます。
まずは、前回のポストでご紹介したseica霜崎さんご出身のSPIGOLA、SOVEREIGN別注の既製靴について、いつも通りご紹介させてください。
UNITED ARROWS 六本木店にて購入
数年前にRotaをオーダーし始めてから通っている六本木店での購入です。別注のSPIGOLAは今回ご紹介するローファー以外にも、ストレートチップ等も展開されていました。
白樫さんのブーツ、ウエストンの180やヨットなど、SOVEREIGNの別注靴は個人的に刺さるものが多いんですよね。180はウィズが合わず、ヨットはくるぶし突き刺さりで断念しましたが、白樫さんのブーツは購入してよかった1足です。
おおよそ1年前に発売されており、噂では某工場製らしいですが非常に丁寧に作られたシリーズ。当時はこちらのストラップローファーを試着、でもしっくりこずに購入には至らなかったのです。めちゃくちゃカッコよかったんだけど…
足に合わないのだなーと思い断念していましたが、VIPセール対象になっていたので改めて試着してみようと、取り置きをお願いして試着。スムースレザーではなくブラックスエードのものを。
試着してみたら非常にすんなりと足に馴染み、変なシワもよらずにドンピシャで。そして通常のセールよりも時期も率も強力なVIPセールですから、買わない理由はありませんでした。計算が狂った。
さらに加えて、マッケイの方は全天候型。最近ゲリラ豪雨とか心配じゃないですか、でも夏だしローファーは出番多くなりますよね、なのでちょうど欲しかったんですよね。財布の紐するするするー。
ということで。2足買いましたとさ。ブラウンスエードのサイズがあればもっと危なかった。
SPIGOLA モンクローファー
まずはこちらのタイプから。一見シングルモンクに見えるけれど、脱ぎ履きにストラップを開け閉めする必要はないタイプ。カテゴリーが難しいですがモンクローファーと呼ぶことにします。
スエードはステッドのヤヌスカーフ。ブラックというよりもチャコールくらいの色味でブラックだけどパキッとしすぎない、スエードの良いところが絶妙。
ラウンドトゥの全体的に丸みを感じつつもシャープにも見える不思議なフォルム。こちらはグッドイヤーウェルテッドの一足になります。
ストラップの部分で前後分割されたパターン、綺麗に丸みを帯びたシームレスバック、テーパーしたヒールが綺麗。甲はやや低めに抑えられている印象のラストです。
くっきり刻印に、シルバー925のバックル。少し独特の色味、くすんできたらめちゃくちゃカッコよくなるやつ。神戸のシルバーというとCOLでも出てくるアレかな、そこから提供しているのかな、などと想像。
チャネル仕上げにフィドルバック。小さく入ったSPIGOLAの刻印がニクイ。トップリフトにも小さく刻印が入っています。ニクイ。
箱、シューバッグ、そして普段は映さない包み紙。包み紙にもしっかりSPIGOLA、靴作りの道具のロゴが素敵。
こちらのモンクローファーはまさにジャストフィットで、試着時から返りがつかずとも踵の抜けがなく、変なシワもよらず、かつ痛いところもない。スーツに合わせて履きたい一足ですね。
SPIGOLA LEGGERAの全天候型ローファー
LEGGERAのラインと明言されているわけではないので、正しいか怪しいですがSPIGOLA LEGGERAの特徴そのままなので多分この分類でしょう。LEGGERAはafterhoursや阪急メンズ等で取り扱いのあるもので、軽量かつ軽い履き心地が特徴のもの。
ヤヌスカーフ使用、マッケイのセミスクエアトゥ、こちらはイタリアのニオイがより強く出ていますね。モカの部分は手縫いとのことです。ソールはビブラムのスポンジソールかな。とにかく軽くてクッション製も高い。革靴よりもスニーカにー近い履き心地の1足。
と、すごく軽くて楽な履き心地のはずの1足ですが、タイトなサイズ(とはいえモンクローファーと同じ6.5)を選んだため最初は後悔しましたが、あっという間に馴染みました。この軽快かつ馴染みの速さは癖になりそうです。
プレメンテと履き下ろし
どちらもブラッシングをした上でコロニルのシュプリームスエードスプレーをぶっかけまくり、ライニングにはKutsubigakuのモイストをしっかり塗布して完了。スエードはプレメンテも楽ですね。スプレー1本分ぶっかけるのが正しいのか、まだ検証中ではありますが…
モンクローファーはまだ試着のみ、というのもLEGGERAの方を早々に馴染ませたかったのでこちらを中心によく履いています。やぱりソール、アッパーともに全天候行けるので、ゲリラ雷雨が怪しいな、と思ったらこちらの靴を履いています。
とにかく軽くてクッション製のある履き心地は、今までの革靴とはまた違った不思議な感覚。前述の通り、かなりタイトめなサイズを選んでいますが、1回目30分、2回目半日、,3回目で1日履いても大丈夫なくらいになじみは早いです。
こちらのLEGGERAはジャケパンかシャツ1枚とスラックス、というような組み合わせの時に合わせています。とにかく楽。
モンクローファーの方はスーツと合わせようと思っており、今流石に暑すぎるので…着用したらこちらに追記しようと思います。
まとめ
2025年、UAのVIPセールで購入したものご紹介第一弾はSPIGOLAの2足でした。どちらも特徴があり、履くのが楽しい靴たちです。
こちらは工場製でもちろん素晴らしいのですが、やっぱり1度はビスポークをお願いしたいなと思っています。私の足を支えてくれる霜崎さんの出身工房、SPIGOLAで。予定は未定ですが、必ず実現したい、そう思える2足との出会いでした^^
コメント