Knit– category –
-
GRAN SASSO(グランサッソ)の12ゲージタートルネックニットの着心地・サイズ感・洗濯してのレビュー
昨シーズン、BEAMSなどで定番的に置かれているGRAN SASSOのタートルネックニットを初めて購入してみました。この手のものはJOHN SMEDLEYが好きで購入していますが、今回購入したのはオフホワイト。ニットでオフホワイト。しかもタートル。襟汚れが気になり... -
安心のJOHN SMEDLEY、初めてのHARCOURT
寒いですねー。今年は寒くなるのが遅いなあなんて思っていましたがあっという間に冬本番になりました…ジャケットのインナーもシャツよりついついニットを選びがちですが、そんなインナーにぴったりの黒のモックネックニット、JOHN SMEDLEYのHARCOURTをご紹... -
2022SSセールで買ったもの:アローズ別注BATONERのマルチボーダーニット
2022SSのセールも終盤に差し掛かるくらいでしょうか。セール前に目にして気になっていたもので、セールにかかったものをいくつか購入しています。その中からまずはアローズ別注BATONERのマルチボーダーニットをご紹介します。 【購入したマルチボーダーニ... -
2022 GWで購入したもの・作ったもの・そのほか
今年のGWはありがたいことに10連休をいただいています。もう残すところ明日のみになりましたが、遠出はしなかったものの近所で美味しいものを食べたり、洋服を買ったり作ったり、靴や洋服のメンテをしたりのんびりと。特に洋服は私のもののみでなく妻のも... -
毎年恒例、ニットの手洗いとメンテナンス(ちょっと縮んだNahyat)
一気に暖かくなってきて、秋冬もののメンテ・衣替えを徐々に始めています。その中でも手洗いして洗い上がりの表情を見るのが楽しみなのはニットです。本ブログではマルジェラのエルボーパッチニットの手洗いをご紹介していますが他のニットも例に漏れず手... -
オルドスカシミヤのクルーネックニット【UNITED ARROWS】
立春もすぎ少しずつ暖かくなる兆しも見えてきている今日この頃ですが、セールで購入しとても気に入って毎週末着用しているカシミヤのクルーネックニットをご紹介します。UNITED ARROWSオリジナルのニットで、結構肉厚なカシミヤにホールガーメント。店頭で... -
新たな出会い:LUCIANO BARBERA(ルチアーノバルベラ)のタートルネックケーブルニット
成人の日に夕方まで自由時間をもらって、銀座・青山の散策、そしてArchKerryのイベントととても充実した1日となったのですが、その中でとっても良い出会いがありました。青山のOysterさんで購入したLUCIANO BARBERAのタートルネックニットです。LUCIANO BA... -
2011AW Maison Martin Margiela ⑩ ミックスネップスタンドカラーニット
久しぶりの過去のマルジェラ紹介シリーズ。今回は2011AWにリリースされた、ミックスネップのスタンドカラーニットです。いつもと同様に当時懇意にしていたマルジェラオモテサンドウで購入したものです。このニットはパリのマルジェラで購入したマフラーと... -
Nahyat 4th Season(2021)n-048:唯一無二のニット
厳しい残暑とまではいかないまでも、汗ばむくらいの日ばかりで秋冬への切り替えがどうにも進まない日が続いていましたが、来週からようやく肌寒く感じるくらいの気温になり服がより一層楽しい季節がやってきそうです。秋冬というとやっぱりニットが主に思...