Cap Toe– category –
-
更なる進化を遂げた3足目のCOLオリジナルシューズ
早くも3足目になったCOLオリジナルシューズをご紹介します。1足目、2足目と手放しで絶賛しているCOLオリジナルシューズ。Seica霜崎さんの作る靴はそれほどまでに間違いないのです。1足目はデュプイ・シャトーブリアンの型押しでセミブローグを、2足目はア... -
IRON DRESSのエイジング記録
オーダー、納品時にのみしかご紹介できていなかったIRON DRESS、久しぶりに磨いたのでエイジング記録がてらブログに登場です。当時横浜で開催されたBoots Festivalに参加して試着しフィット感に感激したこと、そしてIRON DRESSブランドとして第一号のオー... -
劇的フィッティング改善!Arch Kerry(アーチケリー)のオーソパディッククッションインソール
アメリカビンテージシューズのリバイバルといえばArch Kerry、ブランドができてから早くも3年近く。阪急メンズやWFGなどでRTWを展開されたり、タッセルローファーなどの新モデルも追加されるなど懐の広さ、知名度ともにどんどん上がっている印象です。今年... -
最高の更新・COLオリジナルシューズ
靴を紹介するのは久しぶりになりますが、それに相応しい素晴らしい靴を作っていただきました。COL KOBEのオリジナルシューズです。COLオリジナルシューズは初めてジャケットを頼んだ時にも見せていただいて気にはなったものの、足入れはしていませんでした... -
嬉々として。Arch Kerry S-811 プレメンテと履き下ろし
先日、完成して受け取ったArch KerryのフラッグシップモデルS-811SUPER8SHOESさんでトライアンフの装着が完了、早速プレメンテ、履き下ろしをしました。経年による革の劣化は避けられないビンテージシューズ、古いものは割れてしまうこともある(何度か経... -
驚愕の再現度!Arch Kerry(アーチケリー)フラッグシップモデルS-811が完成しました。
暗くなるのも早くなり、そして朝晩は随分冷え込むようになってきました。ファッションが楽しい季節に突入し、年初のセールで購入していたものも少しずつ出したりしながら楽しんでいます。そんな中、彩を加えてくれそうな靴が完成しました。7/5にオーダーし... -
Arch Kerry(アーチケリー)の展示受注会でキャップトゥ:S-811をオーダー。
数を減らしたこともあり、最近はビンテージシューズを履く機会が減ってしまっていますが、インスタやTwitterのタイムラインで流れるビンテージシューズを見るとやはり魅力的だなあと思います。特に50sや60sのものを見ると、よく購入していたときの気持ちが... -
既製靴の最高峰!VASS Italian Oxford Fラストを個人輸入しました。
既製靴でもハンドソーンを用いていて、既製靴の最高峰ともいわれる東欧ハンガリーの靴メーカー、VASSの靴を初めて購入しました。以前、アローズでUラストのダブルモンクストラップを試着したことがありましたが、当時は結局価格なども考慮しAlfred Sargent... -
IRON DRESSはただただ最高だった【アイアンドレス】
昨年の11/2にYokohama Boots Festivalでその驚愕の履き心地に魅了されてオーダーしたIRON DRESSが先日到着しました!IRON DRESSは名もなきビジネスシューズをはじめとして素晴らしい腕を持った職人さんと日本を繋ぐという使命で運営されているLEATHER PORT...