Loafer– category –
-
御殿場プレミアムアウトレットのJ.M.WESTONで狙っていたローファーを手に入れた件
今まではあまり思わなかったのですが、夏の足元が重たい(=黒やダークブラウン等々)と感じるようになり、スナッフスエードくらいの明るめの色味のローファーがあったらそれを履いたのにな、と思う場面が増えました。BEAMSにポロブラウンくらいの色味の18... -
SPIGOLA for SOVERIEGN:既製靴から入るSPIGOLA(スピーゴラ)
半期ごとに楽しみにしているUNITED ARROWSのVIPセール、今期も存分に楽しませていただきました。その中から購入したものをご紹介していきます。まずは、前回のポストでご紹介したseica霜崎さんご出身のSPIGOLA、SOVEREIGN別注の既製靴について、いつも通り... -
ビビッときたコンビローファー:Alden N8204とヴァンラストのサイズ感
久しぶりのオールデンご紹介。私はコンビ系の靴を履きこなすことができないかつメンテナンスの手間を考えてしまうので、あまり惹かれないのですが、今回ご紹介するN8204はビビッと来まして。ヴァンラストは履いたことがあったので、未使用品がヤフオクに出... -
George Cleverley Bradley II 形はシンプル・革は特徴的なコインローファー【サイズ感とレビュー】
革に惹かれて昨年購入したジョージクレバリーのローファーをご紹介します。ジョージクレバリーのローファーといえばBEAMSで取扱のあるOWENが有名かなと思いますが、こちらは至ってシンプルなコインローファーです。形はシンプルながらも特徴的な革、しっか... -
CARMINA(カルミナ)734 コードバンタッセルローファー【FORESTラストのサイズ感とレビュー】
少し前にプレメンテの様子を先に紹介したカルミナのコードバンタッセルローファー(モデル番号は734)をご紹介します。なんでも値上げが続いており、いずれコードバンは雲の上の存在になってしまうような気がして、一足は欲しいと思っていたコードバンのタ... -
Seica 霜﨑さんの作る最高のローファー【COLオリジナルシューズ】
「最高の更新」そう題して昨年ご紹介したCOLさんのオリジナルシューズですが、第二弾が完成しましたのでご紹介します。今回もSeica 霜﨑さんにまたしても圧巻の一足を仕上げていただきました。前回はデュプイ シャトーブリアンの型押しでアデレードのセミ... -
甲低さんにバッチリのR2013ラスト、三陽山長 悠一 【サイズ感とレビュー】
どうも最近、筆が進まずブログを更新できずにおりましたがまたぼちぼちと更新しますので、引き続きよろしくお願いします。本日は私自身は初めてのブランドとなる三陽山長のアンラインドローファー、悠一のご紹介になります。アンラインドということでふに... -
シンプルで履き心地の良いローファー!VASS Slipper Pラスト【サイズ感とレビュー】
既製靴の最高峰ともいわれる東欧ハンガリーの靴メーカー、VASSの第三弾はベーシックな黒のローファー、Slipperというモデルです。黒のローファーはビンテージのウエストン180を所有していましたが、USEDということもあってか足に馴染まず手が、いや足が伸... -
バタフライローファー購入とレビュー。Crockett&Jones BRIMSTONE
「今年はこの4足でスエードを楽しむ予定です」大ウソでした。衣替えでスエードの靴を引っ張り出した際にそんな風に書いていましたが、BEAMS銀座でパンツの裾上げをお願いした際、ふと目に留まったのがBEAMS別注のクロケットジョーンズのバタフライローファ...
12