まるすけ– Author –
-
春夏のスーツ・ジャケットの棚卸しと今後の購入戦略 2025SS
当ブログは元々Tanaoroshiというブログ名でして、自分の購入品を棚卸し、記録する意味で立ち上げたものでした。変遷としてはざっくりとマルジェラ、アメリカビンテージシューズ、ドレスクロージングと移ってきています。アメリカビンテージシューズの時にT... -
LES LESTON(レスレストン)のビスポークシャツ9着目:60-70s VINTAGE ALUMOのポプリン
10着目をご紹介しましたがひとつ戻って9着目のご紹介。ALUMOのビンテージポプリンでお願いした1着をご紹介します。8着目のゼニアのコットンリネンと一緒にオーダーした1枚です。更新が全く追いついておらず恐縮です…白のポプリンシャツはシャツのど定番な... -
ネクタイに続く、SEVENFOLDのダブルフェイススカーフ
毎度お馴染みAtto Vannucci、今回はスカーフのご紹介。正しくはAtto VannucciネームではなくSevenfoldネームのもの。Atto Vannucciのネクタイはまるでスカーフのようだと言われますが、もちろんスカーフ自体もリリースされています。私自身は同ブランドの... -
FRAY VINTAGE FABLIC COLLECTIONのシャツ
STRASBURGOで24SSから展開されている、カルロリーバなどのビンテージ生地を使ったシャツをご紹介します。今回ご紹介するのは24AWリリースのもので、25SSも引き続きリリースされています。FRAYの既製品は肩幅に合わせるとネックが緩いのですが、たまらない... -
ビビッときたコンビローファー:Alden N8204とヴァンラストのサイズ感
久しぶりのオールデンご紹介。私はコンビ系の靴を履きこなすことができないかつメンテナンスの手間を考えてしまうので、あまり惹かれないのですが、今回ご紹介するN8204はビビッと来まして。ヴァンラストは履いたことがあったので、未使用品がヤフオクに出... -
COL KOBEで購入したコットンウールのRotasport:STARK
ビジネスのスラックスのみならず、休日に履くパンツも徐々にRotaが増えてきています。その中の1本。少し前(だいぶ前)ですが毎度お世話になっているCOL KOBEにて、Rotasportのコットンウールパンツを購入しました。しっかりした生地でカジュアルに着用で... -
ここ最近のリセットの仕方、大宮界隈の散策。
すごく久しぶりに雑記です。前回の雑記はいつだったか…覚えてないくらい。タイトルの通りリセットの仕方、と書いてますが、仕事で予定が詰まって疲労が蓄積していたり、なんか考えがうまくまとまらないな、というときに最近よくやる行動。どちらかというと... -
マリネッラの1980’sヴィンテージアーカイブタイ
今年のマリネッラは昨年の1本に続き小紋タイ、それもヴィンテージアーカイブの1本になります。マリネッラのブログを見ていると、たまにリリースされているこのヴィンテージアーカイブ。今回はビビッときた1本がありいつもの丸の内にて取り置いていただき購... -
UNITED ARROWS六本木店でROTAの太畝コーデュロイスラックスをパターンオーダー -7本目-
2022年AWから半期ごとに欠かさずオーダーするようになったRota、もうこのブログでも毎度お馴染みと言って良いと思います。2024AW向けにUA六本木店でオーダーした1本をご紹介します。ずいぶんRotaも増えてきたのでもうそろそろ打ち止め…と思うもののバンチ...