Maintenance– category –
-
Brift H 長谷川さんの至高の磨き
現在は靴磨き家として多彩なご活躍をされているBrift Hの長谷川さん。HitchmanのオーダーにBrift Hに伺うたびに1度はお願いしてみたいなと思いつつも行動できずにいたら、靴磨き職人を引退されるとインスタで知り…すぐに予約をしてBRIFT H青山店で磨いてい... -
2024のゴールデンウィーク
久しぶりの雑記です。2024のゴールデンウィークは前半3連休、後半5連休をいただきました。我が家はGWに遠出することは基本的になく近場で過ごしていますが今年もその通りに。購入したものなどなど、自分の備忘になりますがご紹介させてください。 https://... -
Chettの大平さんに磨いていただきました
磨いていただいてから時間が経ってしまいましたが、CHETTの大平さんに2回磨いていただきましたのでその際の様子をご紹介いたします。大平さんは2023年の靴磨き選手権ファイナリストで、Chettを運営されており週末はさまざまな百貨店で靴磨きを開催されてお... -
超極厚の最強洗濯ネット、JOHN SMEDLEYのニット専用洗濯ネットがすごい
久しぶりの洗濯ネタ。私は手洗いできそうなものは自宅で洗濯することが多いです。その代表格がニット。毎年シーズンオフになると一枚一枚せっせとニットを手洗いしては干しを繰り返していますが、それを少し簡略化できる洗濯ネットがありました。JOHN SMED... -
ポケットチーフの収納を改善した話
定期的に服・靴の棚卸しとそのついでに収納の見直しをすることが私は多いのですが、ポケットチーフの収納を改善したのでご紹介します。以前ご紹介した中では、以下の理由でクリアファイルに入れていました。 平置きだと目当てのものにたどりつきにくい 下... -
リフォームノックでシャツの袖丈をお直し
今まで誤魔化していたことが、ある日を境にどうにも気になってしまうことってありますよね。シャツの袖がまさにそれでして、少し肉のつき方が変わったこともあるのか袖が手の甲にかかる感じが気になって仕方なくなり、今回6着まとめてお直しに出しました。... -
HARK KYOTOで3回目の対面磨き
約10ヶ月ぶりにHARK KYOTOへ伺い、寺島さんに3回目の対面磨きをお願いしてきました。色や傷補修など自分だと簡単にはできないものはプロに依頼したことがありますが、対面磨きは寺島さんにしかお願いしていません。関西にはちょくちょく行っていたもののな... -
コードバン財布の水シミ・水膨れを丸洗いしてリセットする
妻にプレゼントしてもらってから気に入っているGANZOのコードバン財布。グリーンの水染コードバンの透明感は素晴らしく、またエイジングも随分と進んできています。その大事な財布が水浸しになりシミになってしまい…良い機会と捉えて丸洗いしてみることに... -
私なりのコードバンシューズのプレメンテナンス方法
コードバンの靴を久しぶりに購入(といっても随分前ですが)したので、プレメンテナンスについても記録しておくこととしました。カーフはいわゆる御手洗メソッドというものをベースに革の様子を見ながらプレメンテをしています。カーフとコードバンでは性...