まるすけ– Author –
-
No.14:コロンビア・ブエナヴィスタ農園・ゲイシャ【コーヒーテイスティングノート】【コーヒー豆の味・特徴】
コーヒーテイスティングノート、第14回目も前回に続きゲイシャ、ですが今回はコロンビアのブエナヴィスタ農園のものです。コロンビアの豆は第12回のスプレモに続いて2つ目になります。今回のブエナヴィスタ農園は家族経営の農園で、今からおおよそ25年前か... -
RICHFIELD J-2のセカンドウォッシュ【ジーンズのエイジング】
今日は天気が良かったので洗濯日和。ということで昨年購入したRICHFIELD J-2のセカンドウォッシュを行いました。A.P.C.とかマルジェラとか、これは結構履いたなと思えるものでもきちんとした記録をしたことがないので、このRICHFIELDはきちんと記録をして... -
TAGLIATORE(タリアトーレ)リネンコットンジャケットを購入【COSTA AZZURRAの着心地・サイズ感】
春夏の主役になってくれそうなジャケットを、先日ご紹介したBOLLIERROのシャツと一緒にZOZOのBEAMSのセールで購入しました。TAGLIATORE(タリアトーレ)のリネンコットンホップサックジャケットです。TAGLIATOREのものはジレは購入したことがありますが、... -
No.13:パナマ・ベルリナ農園・ゲイシャ(ナチュラル)【コーヒーテイスティングノート】【コーヒー豆の味・特徴】
コーヒーテイスティングノート、第13回目はパナマ・ベルリナ農園・ゲイシャです。パナマは近年注目度が上がっているコーヒーの生産国、その中でも今回ご紹介するゲイシャは特に注目されているようです。2014年、アメリカのスタバでの販売はなんと1杯2000円... -
Arch Kerry(アーチケリー)の展示受注会でキャップトゥ:S-811をオーダー。
数を減らしたこともあり、最近はビンテージシューズを履く機会が減ってしまっていますが、インスタやTwitterのタイムラインで流れるビンテージシューズを見るとやはり魅力的だなあと思います。特に50sや60sのものを見ると、よく購入していたときの気持ちが... -
CROCKETT&JONESのラストとサイズ感の比較【224・236・302・314・317・340ラスト・クロケットジョーンズ】
前回のエドワードグリーンに続き、今回はクロケットジョーンズの比較をしていきます。クロケットは日本でとても人気のある英国のメーカー、雑誌などにも露出が多いので、私も高級英国靴で憧れたのはクロケットが最初だった気がします。今現在、所有するク... -
憧れを少しだけ。Cesare Attoliniのネクタイを購入
先日、東京駅で下車してあたりを見回すと私以外はネクタイはおろかジャケットも着用していない事態にマイノリティを感じましたが、Atto Vannucciに続きまたまたネクタイを購入しました。ネクタイはテレワークが増えますます着用する機会は減るでしょうし、... -
ロロピアーナ・レインシステムは梅雨に最適か?ESTNATIONオリジナルスラックス
梅雨真っ只中の今ですが、梅雨でなくとも雨の日には革靴だけではなくスラックスなど、傘では防御しきれずによく濡れる衣類にも少々気を遣います。スラックスはクリースも取れるし、ウールのものはコットンパンツよりも洗いにくいし…という悩みを解決すべく... -
ナポリらしいシャツ。BORRIELLO(ボリエッロ)のリネンシャツ
またまたイタリアナポリのシャツ、今回はBEAMS別注のBORRIELLO(ボリエッロ)セミワイドカラーリネンシャツです。こちらのシャツはZOZOのBEAMSのセールで先月購入したもので、梅雨明けしてから夏本番に着用しようと思っています。仕事用のリネンシャツはBr...