まるすけ– Author –
-
田中帽子店の麦わら帽子で夏を快適に。
夏のはじめにご紹介するつもりが随分と時間が経ってしまいました。明治13年創業、麦わら帽子の超老舗・田中帽子店の麦わら帽子です。こちらは私のものではなく妻のもので、指定外繊維を使った折り畳めるハットを使っていたのがくたびれてきて、田中帽子店... -
とらやを満喫した2020夏とブログ移行1周年の御礼
雑記です。早いものでもう8月も終盤で残りわずかですね。例に漏れず、今年の夏はどこかに遠出をすることなく、近場で過ごしました。そんな中で憩いの場となったのは、老舗和菓子屋のとらや。元々、妻が好きで私はそうでもなかったのですが、とらやの生菓子... -
シンプルで履き心地の良いローファー!VASS Slipper Pラスト【サイズ感とレビュー】
既製靴の最高峰ともいわれる東欧ハンガリーの靴メーカー、VASSの第三弾はベーシックな黒のローファー、Slipperというモデルです。黒のローファーはビンテージのウエストン180を所有していましたが、USEDということもあってか足に馴染まず手が、いや足が伸... -
マシンメイドシャツの最高峰!FRAY(フライ)のシャツ。
またまたシャツ。そしてまたイタリアのシャツ。ですが今回は南イタリアに位置するナポリのシャツではなく、北イタリアに位置するボローニャのFRAYのシャツです。ご存知の方も多いかと思いますが、既製のシャツとしてはFRAYは最高峰と謳われることも多いブ... -
KABEL(カベル)のコットンリネングルカショーツを購入しました。
グルカショーツを購入しました。グルカショーツの存在は昔よく通っていた町田のJAMさんで10年近く前に知りましたが、買うのは今回が初めて。グルカショーツは1960sのイギリス軍のものが一番有名かとは思いますが、ミリタリーもので絞ってもイタリア軍やオ... -
鎌倉シャツからの贈り物「シャツとダンス」を読了
早いものでお盆休みも後半戦に入りました。自宅で過ごす時間がいつもよりも圧倒的に長いお盆休みに、鎌倉シャツから素敵な贈り物を頂きました。鎌倉シャツの創業者、貞末良雄氏・タミ子氏を描いた「シャツとダンス〜『アパレルの革命児』が起こした奇跡〜... -
No.17:ブラジル | ブルボンピーベリー【コーヒーテイスティングノート】【コーヒー豆の味・特徴】
コーヒーテイスティングノート、第17回目はブラジルのブルボンピーベリーです。世界1のコーヒー大国ブラジルから、ピーベリー、いわゆる丸豆。このテイスティングノート企画で一番最初にレビューしたのもタンザニアのピーベリーでした。ピーベリーは丸っこ... -
BORRIELLO(ボリエッロ)のコットンリネンシャツを購入。
またシャツ。前回に続いてイタリアナポリのBORRIELLOのシャツです。こちらは2ヶ月ほど前に手に入れました。※手に入れてすぐに更新すれば良いのに、いつも時間が空いてしまうのが悪い癖^^;このシャツはZOZOのポイントを使って手に入れました。ZOZOのキャン... -
楽パン。UNIVERSAL OVERALLのイージーパンツ
暑いですね。ちょっと前の長かった梅雨のせい(おかげ?)で涼しかった7月が嘘のようです。ショーツばかり履いてしまいそうな季節ですが、ロング丈のイージーパンツというものを初めて購入しました。子供も歩けるようになり公園にも一緒に行くことも増えた...