まるすけ– Author –
-
Alfred Sargent Hunt プレメンテと履きおろし
前回ご紹介したサージェントのHuntですがプレメンテと履きおろしをしました。Exclusive LineはRamseyに続き2足目ですが、109ラストのはき心地などもプレメンテ方法とともにご紹介いたします。 https://shifukuno-life.com/2020/03/alfred-sargent-hunt.htm... -
春色。Alfred Sargent Hunt 109last Full Brogue(Exclusive Line)
暖かくなったと思ったら雪が降ったりして訳のわからない気候が続いていますが、桜の開花宣言もされて確実に春に近づいている今日この頃。昨年後半に英国から個人輸入し、春になったら履こうと決めていた靴、Alfred SargentのHuntをご紹介します。Alfred Sa... -
No.3:グアテマラ・ブルボンサンドライ【コーヒーテイスティングノート】【コーヒー豆の味・特徴】
コーヒーテイスティングノート、第3回目はグアテマラのスペシャリティコーヒー、ブルボンサンドライです。サンドライ=Sun Dryの名の通り天日で乾燥された豆になります。小規模なウォッシングステーション(豆の水洗い場)が数多くあり125,000ほどの生産者... -
TESTAの生地でシャツをフルオーダー【ヤマナカシャツ】
年始にヤマナカシャツで2着目となるシャツをオーダーしていました。遅れましたがご紹介させてください。ヤマナカシャツの1着目はgohkitiさんにアテンドいただいて船橋法典のアトリエまでお伺いしたのですが、今回はオンラインでのオーダーです。1着目はシ... -
欲しいものリスト 2020/3〜
冬のセールもひと段落し、春物へと移行しつつある今日この頃。※アイキャッチ画像もセールで購入したネクタイたちです。今年から運用を始めている欲しいものリストですが、その中でも既に入手したものもありその整理と、季節の変わり目ということで更新です... -
No.2:エメラルドマウンテン【コーヒーテイスティングノート】【コーヒー豆の味・特徴】
コーヒーテイスティングノート、第二回目はコーヒー豆の「宝石」と呼ばれるコロンビアのエメラルドマウンテンです。コロンビアは世界3位のコーヒー生産量で同国の輸出品10%はコーヒーだそうです。それらは50万ほどのコーヒー農家(ほとんどが小規模)が栽... -
ZOZOMATが届いたので計測してみた。
昨年の6月に受注を開始したZOZOMATが本日届いたので早速計測してみました。 MATと銘打っていますが実際は紙にいくつかのパターンが印刷された簡素なもの。中央の緑の部分に足を載せて、アプリに従い足を写すだけ。測定時間は両足で5分もかからない程度だっ... -
目から鱗。ポケットチーフの管理・収納方法。
間違いなく服や靴の量は多い方です。そのため収納は工夫する必要があることが多く、収納アイデアはよくチェックしています。今回のタイトルにあるポケットチーフは今まで箱の中に平置きで重ねて収納していました。あまり嵩張らないこともあり、箱にしまう... -
No.1:タンザニア・ピーベリー【コーヒーテイスティングノート】【コーヒー豆の味・特徴】
先日ご紹介した「コーヒーは楽しい!」を参考に、早速テイスティングノートをつけてみました。今まで何気なく飲んでいたコーヒー。これは何のフレーバーか?ということを意識して味わってみると、…コーヒーの味……!としか最初は思えませんでした笑ですが、...