まるすけ– Author –
-
Y’s Shoeshine 杉村さんから靴磨きのレクチャーを受けた話と磨きのコツ
ブルックス展は都合により来週に…今日は1ヶ月以上前ですが、British Madeさんのイベントで靴磨きパーソナルレクチャーなるものが開催されており、昨年の日本靴磨き選手権3位の杉村さんに個人レッスンをしていただける機会があったため、参加した時のメモと... -
NOS Connolly PTB
Collonilと見間違うこちらのメーカー。運良くデッドで発見。 いつの時代でもコンスタントに売れるデザインということもあり、PTBのデッドはなかなかないのではないでしょうか。お手頃価格で見つけたこちらのConnolly、S8Sさんなどでも紹介されていましたが... -
NOS Gold Bond By Dr Scholl??
飾りステッチと並びずっと探している靴の1つ、この木釘が打たれているあいつ。 おそらく、ですがDr.Scholl製の靴を手に入れました。 ベーシックなキャップトゥ。 サイドから見ると、フローシャイムのランブラーのような意匠です。 セミスクエアトゥ、ステ... -
Florsheim 9S 4190 Spectator Shoes
秋に映えそうな特殊品番のスペクテイターシューズのご紹介。 フローシャイムレギュラーラインのモデル、フローシャイムのスペクテイターは2足目ですね。 1足目は92604のイレギュラーなモデル、今回のこちらも特殊品番ですw 品番は9S-4190。最初見たときS品... -
Baracuta G9 Racing Green
残暑もそこまでひどくなく、秋が近づいてきてますね。 衣類関係はすごく楽しみな季節がやってきます。ここ最近は雨が多く、履く革靴は…ですが^^; 今日は秋に向けて1着買い足したものを記録として。 Baracuta G9、ハリントンジャケットです。色は最近のグリ... -
Crosby Square Eton
ようやく手に入れました。飾りステッチキャップトゥ、Crosby Squareのものです。ビン靴らしい赤茶、Crosby Square自体も初めての入手となりました。 兵庫県の古着屋で見つけ、価格も諭吉さんジャスト一枚^^ラッキーです。 飾りステッチは色も革と同色系と... -
Paraboot AVIGNON
まだまだ残暑が厳しいですが、残暑は長引かないとの予想もあり、これからいろいろ着て履くのが楽しみな季節が待ち遠しいですね。 今日は紹介できずにいたこの靴を。ParabootのAVIGNONです。フランスではシャンボードよりも人気のあるモデルのようですね。 ... -
革靴を分解して構造を理解する【中底・アッパー編】【グッドイヤーウェルテッド製法】
第一回はソール、第二回はウェルトと分解してきました。今回で最終回になります。最終回は中底とアッパーを分解していきます。 https://shifukuno-life.com/2018/08/disassemble-leathershoes.html https://shifukuno-life.com/2018/08/disassemble-leathe... -
革靴を分解して構造を理解する【ウェルト編】【グッドイヤーウェルテッド製法】
Allen Edmonds Balticの分解、第二回になります。前回まではソールを3枚おろしにしたところまできました。今のところ自宅にある普通の工具でなんとかなっていますが、果たして…今回はウエルトを剥がしていきたいと思います。 https://shifukuno-life.com/2...