革靴– category –
-
Edward Green Gleneagle 202Last
英国のイナズマ。アメリカのイナズマと比較すると弱めのイナズマですが^^; Studio CBRさんで未使用品を購入しました。嬉しい箱付きです。Edward Greenの中では珍しいモデル、Gleneagle。シボ革の外羽根プレーントゥ。かつオーダー品ということでインソー... -
革靴の履き口修理【革靴リペア】
ビンテージと呼ばれる革靴は現在のものよりも革質が良いとされており、体感的にそれを感じることも非常に多いです。ですが、製造から長い期間たった革は適切なケアをされていたとしても繊維が弱っていることもしばしば。いくら良質な革だとしても劣化は避... -
Allen Edmonds Boulevard Nailess期
ベルト縛りのつもりがこちらを紹介していなかったので。 Allen EdmondsのBoulevardです。 7アイレットが抜群にかっこいい。黒のBoulevardも所持していますが、同じこと言ってますね笑 Nailess期、小窓を撮り忘れましたが斜体です。80sの茶色を持っていた... -
Florsheim Imperial 92604 Spectator Shoes
先日軽くご紹介した変なインペリアルのケアが終わったので詳細を。(右はアレンのBoulebard 60sです)久しぶりにグリセリン充てましたが、「こうかはばつぐんだ」 グリセリンのあと、無色のコロニルシュプリームクリームでさっとケア。白の部分の汚れもなく... -
2018/3/18 Tanaoroshi
昨日は時間があったので、ブログの名称通り靴の棚卸しをしました。 ※後ほど画像に番号をふったもので差し替え予定です。 …増えたな、と。 ここに映っていない革靴、スニーカーもあわせると全部で55足ほど。 ※友人にこの画像を送ったところ、「これはマジで... -
変なインペリアル
最近手に入れたインペリアル。所謂スペクテイター。 変なポイント①:型番が92604 変なポイント②:出し縫いが白 92604といえば、インペリアルの代表格である黒の単色のはずがスペクテイター、そして出し縫いも白と初見ポイントが2つ。 ソールもオリジナル... -
Bloomingdale’s別注Church’s
茶色のショートウイングが欲しいと思っていたところにちょうど見つけたChurch's ロゴだけ見ると旧旧旧チャーチとそっくりなんですが、CustomGradeの表記などもあり、おそらく別注品用のロゴと推測。Bloomingdale'sは歴史あるアメリカの高級百貨店で歴史... -
Florsheim Imperial 特殊品番 内羽根コードバンショートウイング
初の1日2回更新!100ポストまであと2つです。Florsheim Imperialの内羽根コードバンショートウイングチップの紹介です。この内羽根のインペリアルは加工感のあるレザーが使用されているものはよく見ますが、コードバンとなるとなかなか見ません。 品番も... -
Alden 87150 LeatherSoul別注 Algonquin Blucher
先週、ハワイへ行っておりました。ハワイは初めてでしたが、気候も穏やかでリラックスするには本当に良いところでした。スリフトショップなんかにも行ったので、旅行の記事はまた別途書きたいと思います。まずは購入した靴のご紹介。 革靴関連では、ハワイ...