革靴– category –
-
遅れてきたジョンマー(手書きaristocraft)
ジョンマー祭に遅れをとること1週間。 すでに新たな祭が開催されていますが、火がついて落札した手書きaristocraftが届きました。$20です。 出張から帰宅し、開封っ アメリカお得意のシボ革ロングウイング。 左足がなぜか小さく見えますが同サイズです。 ... -
U.S.NAVY Service Shoes 60s 乾燥ケア+クラック補修
ちょっと前に購入したSPORTWELT SHOE Co製のサービスシューズ。 1962年8月7日製。60sなので6アイレット、レザーソールになります。 出縫いもとても細かく、トップリフトはGoodrich。ソールもトップリフトもほとんど減ってないので、数回履きくらいでしょう... -
Johnston & Murphyブームに便乗(Frank Brothers by Johnston & Murphy)
古靴ブロガーさんたちの間で、Johnston & Murphy祭が催されているところに便乗して。 スニゲーターさんとの兄弟靴、Frank Brothersのショートウイング。(以前、丸洗い済み) 外ハトメが素敵な奴です。 コバの張り出し。控えめですが。 もっとも目を引... -
Florsheim Imperial 93603とAllen Edmonds Leedsの比較
Florsheim Imperial 93603とAllen Edmonds Leedsともにアメリカを代表する靴メーカーのPTB(プレーントゥ)、両方とも360度グッドイヤー、70年代後半に作られていた靴。年代も近いということもあるので比較をしてみようと思います。今回は左足を比較します... -
NOS Allen Edmonds Leeds
ピンピンデッドのLeedsを入手。 Ostendo Cushioned Heel、0919の表記から79年製ですかね。 サイズは9Cとハーフサイズ大きいかなと思いましたがジャスト。 ちょっと乾燥気味なので、しっかりケアしようと思います。 今回のLeedsは左下のモデルですね。Brown... -
〜教訓〜 ライニング崩壊
※お見苦しい写真がありますので、ご注意ください。やってしまったのは随分前ですが、教訓として… ライニングが崩壊しました笑 崩壊したのはこの方、Allen Edmonds Brentwood.黒はピンピンの状態ですが、こちらは同年代でもやや使用感が強めだったので、い... -
〜仕事靴〜 Jalan Sriwijaya 98655 EDWARD Last
転職を機にスーツを着るようになり、仕事用に買った一足。靴専業ブランドで3万円を超えるものを買ったのはこれが初めての靴。 入社式にも履いていったり、何かと大事な場面で履いていて、かれこれ4年履いています。 この98655はスリワヤ定番のEDWARDラスト... -
Florsheim THE CHEVRON 31720
前回に続きレギュラーラインのCHEVRON。ですがモデル違いです。同じセラーさんから落札したものです。あまり人気のない形ですが、ショーツなどラフな格好にも合わせやすい万能選手。 前回の21503の隣のもので、革はPerfecto Dolce Calf.革質は見た目に反し... -
Florsheim THE CHEVRON 21053 slip-on
今日はebayでNettletonのブルースエード終了日でしたがすっかり忘れており… 最終価格を見たら!!!だったわけですが笑 気を取り直して少し前に届いたものを。 Florsheimの乗せモカスリッポン、CHEVRONです。 vcleatさんが公開している1969年のカタログに...