新着記事
-
Maintenance
私なりのコードバンシューズのプレメンテナンス方法
コードバンの靴を久しぶりに購入(といっても随分前ですが)したので、プレメンテナンスについても記録しておくこととしました。カーフはいわゆる御手洗メソッドというものをベースに革の様子を見ながらプレメンテをしています。カーフとコードバンでは性... -
Shirt
精緻に作られたFRAYのストライプシャツ:襟型MAX
3月ごろにストラスブルゴのアウトレットで購入したFRAYのシャツをご紹介します。FRAYのシャツはプロパーだとかなり高額(それならLES LESTONでビスポークを…)なので、ストラスブルゴのセールやアウトレットを活用して少しずつ購入しています。春夏向けの... -
Meal
【ふるさと納税】宮崎県西都市 川崎農園のマンゴー
このブログで何回か触れていますが、我が家のふるさと納税は基本的には「食」に使っています。※以前ご紹介した青山工房の洋服ブラシ、なんかは特殊。いつも写真を撮る前に食べてしまい、よかったものをご紹介できずにいるのですが、今回は写真を撮ったので... -
Maintenance
HARK KYOTOで2回目の対面磨き
先日関西へ行った際にHARK KYOTOへも伺って対面磨きをお願いしてきました。ちょうど1年ほど前にも伺って寺島さんに磨いていただきましたが、その時に磨いていただいた靴は良い状態を保ち続けています。磨きだけでなく、その時の会話や店舗の居心地の良さも... -
Socks
最初の一足におすすめ:ハリソン(HARISON)のロングホーズソックス
このブログで割とよく出てくる服飾雑貨といえばロングホーズソックスです。グレンクライドのシーアイランドコットンのものやパンセレラ、ファルケ、SEEK…色々と試してきましたが、人生で1番最初に購入したロングホーズソックスは今回ご紹介するハリソンの... -
Jacket
COL KOBEでジャケットのビスポーク:仮縫い編
先日のトランクショーでお願いしたビスポークのジャケットですが、仮縫いができたとのご連絡をいただきちょうど良いタイミングで関西に行く機会があったのでCOLさんのアトリエまで行ってきました。ジャケットのビスポークは私自身初めてで、数年前まではま... -
Tie
唯一無二:Atto Vannucciのドットニットタイ
クールビズも始まりネクタイ締めている方があっという間に少なくなりましたが、今日はネクタイのご紹介です。以前はソリッドのものをご紹介したAtto Vannucciの幅広ニットタイです。前回も記載しましたが、やはり幅広のニットタイはAtto Vannucci(Seven F... -
Shirt
絶妙ストライプ:AURALEE FINX STRIPE SHIRTS
GW初日に購入したシャツのご紹介、AURALEE FINX STRIPE SHIRTSです。AURALEEは2020年にハイネックのカットソーを購入して以来、これで2着目の購入です。ハイネックのカットソーはとても気に入っておりよく着用しています。アローズで裾上げをお願いしたパ... -
Jacket
2022 GWで購入したもの・作ったもの・そのほか
今年のGWはありがたいことに10連休をいただいています。もう残すところ明日のみになりましたが、遠出はしなかったものの近所で美味しいものを食べたり、洋服を買ったり作ったり、靴や洋服のメンテをしたりのんびりと。特に洋服は私のもののみでなく妻のも...