まるすけ– Author –
-
The Asakusa Cobblerで初めてのビスポーク(浅草コブラ―オリジナルシューズ)
先日訪問したJOEWORKSさん以外にも、いくつか工房をまわったのですが、その中の1つがThe Asakusa Cobblerさん。 https://shifukuno-life.com/2019/06/mto-joeworks.html HUNGRY HEARTの管理人、なおけんたさんが以前ここでオーダーされていたこともあった... -
-MTO検討- JOEWORKSに行ってみた
未着用のモノがあるカテゴリのものは買わないという年始の宣言も、(途中Raymarで破りましたが^^;)靴については無事整理や履き下ろしをすることができた(はず)ので、兼ねてから興味のあったMTOをしてみようかと思い、評判の良いJOEWORKSさんへお邪魔し... -
UNIQLO × alexanderwang AIRismが素晴らしいので追加購入
GWに購入したUNIQLO × alexanderwang AIRismのタンクトップが非常に素晴らしいので追加でTシャツも購入しました。タンクトップはインナーとして活躍していますが、ベタつきもなく大変快適に着用できています。 https://shifukuno-life.com/2019/05/2019-gw... -
Brooks Brothers SEERSUCKER Setup Fitzgerald Fit
ブルックスブラザーズ シアサッカーのセットアップを購入しました。もともとシアサッカージャケットは最近よく出ているTORAYの高機能素材を使ったセレクトショップものを所持していたのですが、ストレッチ素材・薄手の素材感があまり好みではないうことが... -
The Vintage Shoes -Weyenberg Massagic-
4傑を選別してから、すでに手放してしまった靴ですが、記録として。 https://shifukuno-life.com/2019/04/4.html 私自身はWeyenbergはあまり縁がないのですが、諸先輩方のブログに登場するWeyenbergはどれも素晴らしいものばかりです。1892年に創業と歴史... -
Old Church’s Messenger クラック補修後の経過観察②
先週の土日は友人の結婚式。土曜日は久しぶりに旧旧旧チャーチを履いて行きました。※写真は結婚式の前に磨きをかけたもの このチャーチ、都市名表記なしのチャーチで1960年代のものということもあり、履き口の補修、クラック補修を行なっています。 https:... -
Boot Black Suede Cleanerでスエードの汚れ落とし・ケアをする
スムースレザーとケアの勝手が違うスエードですが、個人的に一番違うと感じるのは汚れ落としの部分。クレープブラシなどで部分汚れを取る手段はあるものの、全体をやるのは大変。かといって、スエードシャンプーは毎回やるのはしんどい。ということで手早... -
家で美味しいコールドブリューを!Bruer Cold Bruer【おすすめの水出しアイスコーヒー器具】
アイスコーヒーが美味しい季節になってきました。氷をたくさん詰めて急冷するドリップアイスコーヒーももちろんおいしいのですが、ホットコーヒーではなかなか味わえない、独特の味を演出してくれるのが水出し、いわゆるコールドブリューです。家庭で水出... -
Ense 2way Tote L レザートートのmybest
所有している中でもっとも長く使っているトート。妻からもらった初めての誕生日プレゼントなのでとても思い入れのあるカバンです。なぜかこのブログに一度も載せていなかったため、紹介させてください。 ブランドは「Ense」と書いて「アンサ」と読みます。...