Clothes– category –
-
神戸の老舗・COL(コルウ)でジャケットをSu misuraしました。
ジャケットのオーダーに興味を持ってから、一番行ってみたかった神戸の老舗COL。先日、神戸にいく機会が運よくできたのでSu misura(COLではMTM)でジャケットを作っていただきました。完成してから数週間たっていますがあまりに気に入りすぎて袖を通すだ... -
letroyes(ルトロワ)のウールカシミヤ7ゲージモックネックニット
寒い。11月はまだまだ暖かいなと思っていたのに、あっという間に冬に突入ですね。億劫になっているのかブログの更新をサボりがちです。寒くなってくるとかぶりのニットを着られるので楽しみな季節ではあるのですが^^特に首回りを保護してくれるタートルや... -
ブルックスブラザーズのボタンダウンシャツ【REGENT FIT】【Made in U.S.A】
ブルックスブラザーズの定番ボタンダウンシャツですが、大変ありがたいことに以前ポストしたMILANO FITのものにアクセスいただくことが多いので、それであればとREGENT FITもご紹介。私の中でボタンダウンといえばブルックス。ブルックスといえばボタンダ... -
9年目になるマルジェラのハの字ライダース【Maison Martin Margiela 14 5ZIP RIDERS】
このブログの前身であるTanaoroshiで最初のポスト、100ポスト目と節目に登場しているマルジェラのハの字ライダース。早いもので今年で9年目を迎えました。購入したのは2011AWシーズンのもので、ボーナスを握り締めてマルジェラオモテサンドウに向かったこ... -
マルジェラ定番パンツ。2011AW Maison Martin Margiela 14 マックイーンパンツ(デザインチーム期)
手持ちのマルジェラ紹介シリーズ。夏にTシャツなども紹介しますと言いつつ全く更新できず申し訳ありません…Tシャツは来年の春夏に回すとして、久しぶりのマルジェラ紹介シリーズは今はなき、かつての定番パンツであるマックイーンパンツです。マルジェラオ... -
あがりのピンドット。E.MARINELLA(マリネッラ)のPUNTO SPILLO(プント スピッロ)
2本目のマリネッラは、またしてもピンドット。ファーストマリネッラとなったピンドットサルトリアーレを購入した際に、丸の内のスタッフの方から色々とマリネッラのピンドットについて教えていただいて。その際に極小のピンドットのものもある、ということ... -
鎌倉シャツの創業感謝祭でネクタイを購入
セールをしない(というよりも、最初からセール価格)で有名な鎌倉シャツですが、創業の日11/7を迎えるにあたり、シャツやネクタイを創業時の価格で提供する、というイベントが11/8(日)まで開催中です。創業時の価格とは、シャツは¥4,900 + TAX、ネクタ... -
心躍る洋服。AUBETT 20AW ウールボアブルゾン
スーツやジャケパンなど仕事で着る服が変わったことも大きいのですが、オフの時に着る服はマルジェラ以外には特定のブランドに傾倒して毎シーズン買うようなことはありませんでした。が、久しぶりに、オフの時に着る服で心躍るブランドに出会いました。smo... -
病みつきになるquotidien(コティディアン)のフライスカーディガン【Made in France】
だいぶ秋めいてきて朝晩はシャツ1枚では寒く感じるほどになってきました。そんな時に活躍してくれるのがカーディガン。今年はテレワーク中にさっと羽織る、といった活躍もしてくれています。ここ最近よく着用しているのが、このブログでは2回目の登場とな...