生活 – Life –– category –
-
No.25:パナマ | クアトロカミノス農園【コーヒーテイスティングノート】【コーヒー豆の味・特徴】
コーヒーテイスティングノート、第25回目はパナマのクアトロカミノス農園です。前回メキシコのベラクルスルビーと予告しましたが、とてもよくしてくださっているgohkitiさんから、gohkitiさん自ら焙煎してくださった豆を頂いたためこちらをご紹介。パナマ... -
Brooks Brothersのフランネルパジャマを購入しました。
パジャマを久しぶりに購入しました。夏場は鎌倉シャツのリネンパジャマを愛用していますが、冬場に寝るときはジェラートピケのプルオーバーや無印のスウェットなどを着ていました。ですがピケのプルオーバーもだいぶヘタってきており、次はどうしようかな... -
No.24:ブラジル | フルッタメルカドン【コーヒーテイスティングノート】【コーヒー豆の味・特徴】
コーヒーテイスティングノート、第24回目はブラジルのフルッタメルカドンです。言わずと知れた生産量世界一位のコーヒー大国ブラジル、その中でも今回のフルッタメルカドンは天然酵母でコーヒーチェリーを発酵させるという珍しい製法のものになります。フ... -
デロンギのコンベクターヒーターは窓の結露・乾燥対策に最適!
毎年、冬になると悩まされるのが寝室の結露。今住んでいるマンションの寝室は北向きの窓、機密性も高いため冬には結露が大量発生します。結露が発生するだけなら良いのですが、結露が発生する=空気中の水分が結露となって出てしまう=空気は結果的に乾燥... -
2021福袋・MIKI HOUSEがGOOD!
あけましておめでとうございます。本年も当ブログをよろしくお願いいたします。相変わらずコロナは大変な状況ですが、仕事も始まり少しずつ正月ボケを直しています^^;2021年最初のポストは、昨年ZOZOで予約したMIKI HOUSEの女の子向け福袋が届いたので紹介... -
シフクノベストバイ2020
今年最後のポストとなります。昨年から始めたベストバイ記事、今年もベストバイで締めようと思います。今年もあっという間に1年経ちましたが、やはりなんといってもコロナ禍。環境が一変して外出する機会が随分と減りました。それでも、服や靴をはじめとす... -
No.23:エチオピア | モカイルガチャフィG1【コーヒーテイスティングノート】【コーヒー豆の味・特徴】
コーヒーテイスティングノート、第23回目はエチオピアのモカイルガチャフィG1です。エチオピアはコーヒー発祥の地とも言われ、出荷量は世界5位。特に農園などもたずとも庭先にコーヒーの木があり勝手に育つほどコーヒー栽培に適した環境があるそう。それゆ... -
No.22:ホンジュラス | インテグラル シプレス農園【コーヒーテイスティングノート】【コーヒー豆の味・特徴】
コーヒーテイスティングノート、第22回目はホンジュラス・インテグラル シプレス農園です。テイスティングノートの中では初登場のホンジュラスですが、インテグラル シプレス農園の豆はk国際品評会で上位に名を連ねる名豆だそうです。パイン、ジャスミンと... -
No.21:ルワンダ | キニニAA【コーヒーテイスティングノート】【コーヒー豆の味・特徴】
コーヒーテイスティングノート、第21回目はルワンダ・キニニAAです。ルワンダの豆は本ブログでは初めての登場。コーヒーの木が1904年にドイツ人修道士によって植えられたことがルワンダでのコーヒー栽培の始まり。アフリカの中央に位置するルワンダは以外...