革靴– category –
-
ペイントジャーマントレーナーの魅力。Maison Martin Margiela 22 REPLICA Painted German Trainer
今日はかなり暖かく、テレワークの日だったため引っ張り出して履いてみました。Maison Martin Margielaのペイントジャーマントレーナーです。 22ラインから出ている商品で、これは2015SSのもの。ジャーマントレーナー自体は定番で今も出ていますが、確かこ... -
餅は餅屋。Vintage shoesのリペア
以前、いつもリペアをお願いしているお店でリペアしてもらったFoot-So-Portのプレーントゥ。 矯正靴仕様をVibramトップリフトにハーフラバーと現代仕様に変えてもらっていたのですが、 元の高さが曖昧なこともあり、ヒールが低いな〜と思っていました。特... -
仕事始めに。 – Edward Green Old Chelsea 202E-
1泊4日の弾丸海外出張も無事終わりました。マレーシアが30℃、帰国した日は成田が0℃、しかも雪。なんだか体調も不安定な気がしますがなんとかやっております。ということで本日は履き下ろした靴を。 昨年の仕事始めと同様に、今年も仕事始めには新しい靴を... -
RAYMAR KENT【レイマースキンステッチ Uチップ】【革靴レビュー】
発売前から話題となっていたレイマーの新作、スキンステッチUチップ。いわゆるEdward Green Doverタイプの靴になります。17日の18時に発売開始予定で、実際に購入できるようになったのは18:10すぎでした。ブラウンとブラックの2色展開で、ブラウンはすぐに... -
掟破り。
年始の宣言を破ってしまいました。大変申し訳ありません。今回ばかりは見逃してください。(自分に言い聞かせて^^;)最近話題のRAYMARのKENTです。本日朝一に届きました。 素敵なスキンステッチはDoverにも引けをとりません。詳細は以下からご覧ください。... -
合羽橋にて。
昨年の話ですが、妻の調理器具を買うのに合羽橋へ行った際、こちらにもお邪魔してきました。大正3年創業の老舗、かなや刷子さんです。 かなや刷子の製品は以前から馬毛歯ブラシを愛用していますが、毛先の広がりも少なくとても安定した品質なのでとてもお... -
Florsheim The Rambler
ビン靴界隈のRambler祭から遅れをとること数ヶ月、ようやく私の所にもRamblerがやってきました。…残念ながらかかとのサイズが合わず抜けてしまうため、すでに手放してしまいましたが^^;なので簡単に写真を。 みんな大好き赤いキャップトゥ。内部表記を取る... -
EDWARD GREEN DOVER 旧工場製 ラスト32のサイズ感と革質【エドワードグリーンのレビュー】
いつか手にしたいと思っていた靴が昨年末手に入りました。旧工場製のEdward Green Dover(エドワードグリーン ドーバー)です。Doverと言えば革靴がお好きな方であれば誰でも知る有名なモデルで、ライトアングルモカのスキンステッチが特徴。同タイプの靴... -
秋冬の定番・スエードチャッカ Crockett&Jones CHERTSEY(クロケットジョーンズ チャートシー)
昨日履いたクロケットのチャートシーをご紹介します。秋冬の定番・スエードのチャッカブーツです。 この靴はもう4年ほどの付き合いになります。仕事にはほとんど履いていかないので、おおよそ50回程度履いたでしょうか。修理はつま先のラバー補修のみです...