革靴– category –
-
Other
Vintage Shoes 4傑
諸事情(良い事情)により家のスペースを空ける必要が出てきているため、サイズは合うものの、個人的に経年を見るのではなくこのまま残しておきたい状態の良いものを選別し、それ以外で履かないもの=デッドストックや使用頻度が低いものは整理をしていま... -
Wing Tip
NOS Foot So Port S4691 1985年4月製
以前、雑に紹介していたFoot So Portのロングウイングを改めて紹介します。ピンピンのデッドストックで購入して以来、レーダーオイルは入れたもののほとんど手つかず、紐すら通していない状態でした^^; インソールはこのタイプ、Made in USAの表記があり、... -
Shoe CareSpring has come
もうすっかり暖かくなり、慌ただしく春物を出したりブーツをしまったり。いくつか新しくおろしたものもあるので、その備忘を。 チャッカブーツはもう少し履こうかと思っていますが、編上げのこの2つはケアをしてしまい込み。このブログではともに未登場で... -
Shoe CareLINCOLN STAIN WAXで鏡面磨き
ここ最近、ワックスはサフィールのビーズワックス一択だったのですが、最近流行りのリンカーンにグリーンのワックスがあることを知り購入してみました。※サフィールも100gであればグリーンのワックスがあります。 この青と黄色のコントラストが好きです。... -
Shoe CareRaymar Kentを数回履いて【革靴レビュー・サイズ感】
掟破りで購入したRaymarのKent。履いた日からなかなかのフィット感で、靴擦れすることもなく快適に履けています。4回ほど仕事で履いたので、状態の確認とケアをしました。 ※今日両国で展示会をやられているみたいですね。ただでさえ安いのにリジェクト品も... -
Shoe CareマルジェラのジャーマントレーナーをJason Markkで洗う【スニーカーのクリーニング】
前回のペイントジャーマンの比較に登場した、定番のジャーマントレーナー。2013SSのもので、当時Okiniのセールで購入しました。※当時の記事はこちら。 当時は革靴もあまり履いておらず、結構出番多く履いていた靴です。今では休日くらいにしかスニーカーを... -
Sneakerペイントジャーマントレーナーの魅力。Maison Martin Margiela 22 REPLICA Painted German Trainer
今日はかなり暖かく、テレワークの日だったため引っ張り出して履いてみました。Maison Martin Margielaのペイントジャーマントレーナーです。 22ラインから出ている商品で、これは2015SSのもの。ジャーマントレーナー自体は定番で今も出ていますが、確かこ... -
Shoe Repair餅は餅屋。Vintage shoesのリペア
以前、いつもリペアをお願いしているお店でリペアしてもらったFoot-So-Portのプレーントゥ。 矯正靴仕様をVibramトップリフトにハーフラバーと現代仕様に変えてもらっていたのですが、 元の高さが曖昧なこともあり、ヒールが低いな〜と思っていました。特... -
Cap Toe仕事始めに。 – Edward Green Old Chelsea 202E-
1泊4日の弾丸海外出張も無事終わりました。マレーシアが30℃、帰国した日は成田が0℃、しかも雪。なんだか体調も不安定な気がしますがなんとかやっております。ということで本日は履き下ろした靴を。 昨年の仕事始めと同様に、今年も仕事始めには新しい靴を...
