革靴– category –
-
Florsheim The Rambler
ビン靴界隈のRambler祭から遅れをとること数ヶ月、ようやく私の所にもRamblerがやってきました。…残念ながらかかとのサイズが合わず抜けてしまうため、すでに手放してしまいましたが^^;なので簡単に写真を。 みんな大好き赤いキャップトゥ。内部表記を取る... -
EDWARD GREEN DOVER 旧工場製 ラスト32のサイズ感と革質【エドワードグリーンのレビュー】
いつか手にしたいと思っていた靴が昨年末手に入りました。旧工場製のEdward Green Dover(エドワードグリーン ドーバー)です。Doverと言えば革靴がお好きな方であれば誰でも知る有名なモデルで、ライトアングルモカのスキンステッチが特徴。同タイプの靴... -
秋冬の定番・スエードチャッカ Crockett&Jones CHERTSEY(クロケットジョーンズ チャートシー)
昨日履いたクロケットのチャートシーをご紹介します。秋冬の定番・スエードのチャッカブーツです。 この靴はもう4年ほどの付き合いになります。仕事にはほとんど履いていかないので、おおよそ50回程度履いたでしょうか。修理はつま先のラバー補修のみです... -
革靴の染め替えにチャレンジ② Florsheim Imperial 93602
今年最後の更新です。前回(革靴の染め替えにチャレンジ① Florsheim Imperial 93602)の続きです。左足が途中メタリックになりつつもそこそこうまく染まったため、右足もその勢いで。 ちょっとふざけてコンビに… こちらの方がメタリック感が出てますねw染... -
革靴の染め替えにチャレンジ① Florsheim Imperial 93602
冬休みということで、今回は革靴の染め変え、所謂パティーヌにチャレンジすることにしました。今回の被験靴はFlorsheim Imperial 93602。60sですが、結構ダメージもありクラックも入り始めていたため、思い切って染め変えてみることに。 今年はグリーン好... -
Allen Edmonds Leeds(2002年製)
久しぶりにebayから靴を購入しました。Allen EdmondsのLeedsです。数回履きレベルの綺麗な状態のプレーントゥはあまり出てこないので即買い。 年代自体はそこまで古くなく、1422の表記、COMB記載もなし、インソールの記載、白出し縫いなどから2002年製と推... -
TANINO CRISCI Cap Toe Derby
今日は今はなき、タニノクリスチーのダービーシューズを。 スエードでなく、パラブーツでもなく雨天時にきちんと履ける靴を探していて、Shoesholicさんで、ほぼ使用感のないミント品を見つけました。ご覧の通り、ラバーソールになります。※あれだけ靴があ... -
今週の靴磨き
先日に続き靴磨きネタをサクッと。今回は4足。最後のChesterはなかなかキリッとした鏡面にできた気がします^^ ①Crocket&Jones(Hackett別注)最近購入した、ハケットロンドン別注クロケット製のパンチドキャップトゥ。 ツーフェイスローション→デリクリ→... -
Allen Edmonds Seneca 4365【魅力・履き心地やサイズ感のレビュー】
Vチップ、いわゆるアルゴンキンといえば人気があるのはAlden、ビンテージシューズ界ではNetteletonですが、Allen Edmondsの中でも人気のVチップモデルがあります。1つはBrentwood、もう1つは今回ご紹介するSeneca(セネカ)です。このSenecaは2004年と2005...