革靴– category –
-
Shoe RepairDratewkaでトゥのラバーリペア再び
先日、コードバンのスペシャル磨きとともにお願いしたトゥのリペアが素晴らしかったので、再びお願いしてきました。お願いしたのはCOLオリジナルシューズとステファノベーメルの外羽根Uチップ。私の歩き方だと、トップリフトのヘリは遅いのにトゥは比較的... -
U-Tip
Stefano Bemer(ステファノベーメル)5264【Cラストのサイズ感とレビュー】
既成靴の中でも最高峰の部類に入るでしょう、Stefano BemerのUチップをご紹介します。購入自体は一昨年ですが、イタリアの靴は手持ちの中になく久しぶりの購入となりました。思い返してみるとイタリア靴は、町田の古着屋JAMで購入したZintalaが最後かな?... -
Shoe Care万世橋のDratewka(ドラテフカ)でスペシャルコードバン磨きとトゥのリペアをお願いしました
これまた昨年末の話になるのですが、1度行ってみようと思いつつも行けていなかった神田万世橋のDratewka(ドラテフカ)でスペシャルコードバン磨きとトゥのリペアをお願いしてきました。行った時にBRIFT STANDじゃなくなっていたことにそもそもびっくりし... -
Bootsアンラインドの優しい履き心地:ALDEN スエードチャッカブーツ 14928【レイドンラストのサイズ感とレビュー】
毎度の通り購入はずいぶん前ですが、今シーズンよく履いているALDENのスエードチャッカブーツ、14928をご紹介します。亀更新なのは相変わらず…ALDENのチャッカといえばやっぱりコードバンの1340等を思い浮かべますが、今回ご紹介する14928はタイトルの通り... -
Shoe CareEdward Green Old Chelsea エイジングとリペアの記録
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞ当ブログをよろしくお願いいたします。今年は1/4が仕事始めでいつもよりあっという間な冬休みでしたが、帰省もできましたしマーガレットハウエルで狙っていたものがセール対象になり、幸先よく?買い始め... -
Shoe Repair革靴の滑り対策:Crockett&Jones Chertseyをコンチネンタルリフトでリペア
やろうやろうと思ってずーっと後回しにしていたことをようやく片付けました。リペアを出すこと自体が結構久しぶりだったのですが、秋冬に活躍してくれるCrockett&JonesのChertseyのトップリフトを交換しました。タイトルの通り、滑り対策での交換です... -
Cap ToeCOL(コルウ)オリジナルシューズで最高の1足を。
靴を紹介するのは久しぶりになりますが、それに相応しい素晴らしい靴を作っていただきました。COL KOBEのオリジナルシューズです。COLオリジナルシューズは初めてジャケットを頼んだ時にも見せていただいて気にはなったものの、足入れはしていませんでした... -
Monk StrapYEOSSAL(ヨーセル)という選択【DR70ラストのサイズ感とレビュー】
本日からお盆休みに入りました。こんな状況ですから特にどこかに行く予定はないので、サボりがちだったブログ更新を…ということで最初はシンガポールのYEOSSAL(ヨーセル?ヨーサル?)でオンラインMTOした一足をご紹介いたします。インスタでよく広告に出... -
Shoe CareHARK KYOTOで初めての対面磨き
先日の大阪出張(LES LESTON)に続き、今度は京都にいく機会ができたのでHARK KYOTOで寺島さんに磨いていただきました。最近サボりがちではありますが、基本的に靴磨きは自分でやっています。色抜けが激しいものなど修理ついでに色補修もしてもらうことは...
