革靴– category –
-
【VASS】ラストの特徴とサイズ感の比較【U・K・F・S・P2・Pラスト・ヴァーシュ】
このシリーズも4回目となりました。EDWARD GREEN、CROCKETT&JONES、RAYMARに続いて昨年、私が虜になったVASSの比較をしていきます。VASSは既製靴の最高峰と言われるメーカーで、フルハンド、実用性も兼ね備えた作りで履き心地も良い、様々なラストがあ... -
華麗!VASS Wholecut Sラスト【サイズ感とレビュー】
既製靴の最高峰ともいわれる東欧ハンガリーの靴メーカー、VASSの第六弾はロベルト・ウゴリーニ氏制作のイタリアンラスト、Sラストです。こちらは11月に行われたBlack Fridayで購入したものです。このSラストのホールカットはオンラインストアに登場したの... -
名ラスト!VASS Budapest Oxford Uラスト【サイズ感とレビュー】
既製靴の最高峰ともいわれる東欧ハンガリーの靴メーカー、VASSの第五弾はロベルト・ウゴリーニ氏制作のイタリアンラスト、Uラストです。先日ご紹介したShoji Worksの豚毛ブラシのポストでチラッと写っていたのが今回ご紹介するUラストのBudapest Oxfordに... -
Shoji Worksの靴磨き用・豚毛ブラシが素晴らしい!
久しぶりに靴磨き用品を購入しました。タイトルからもおわかりいただけると思いますが、最近話題のShoji Worksの豚毛ブラシです。VASSのミュージアムカーフを使用したものなど、ニュートラルで磨くことが増えてきており、ニュートラル用のブラシが欲しくな... -
嬉々として。Arch Kerry S-811 プレメンテと履き下ろし
先日、完成して受け取ったArch KerryのフラッグシップモデルS-811SUPER8SHOESさんでトライアンフの装着が完了、早速プレメンテ、履き下ろしをしました。経年による革の劣化は避けられないビンテージシューズ、古いものは割れてしまうこともある(何度か経... -
妖艶プレーントゥ!VASS London-3eyelet Kラスト【サイズ感とレビュー】
既製靴の最高峰ともいわれる東欧ハンガリーの靴メーカー、VASSの第四弾はロベルトウゴリーニ氏制作のイタリアンラスト、Kラストです。おいおい、またVASSかよ…なんですがお付き合いください笑こちらは6月ごろに購入したものですが、秋冬のコーディネートに... -
驚愕の再現度!Arch Kerry(アーチケリー)フラッグシップモデルS-811が完成しました。
暗くなるのも早くなり、そして朝晩は随分冷え込むようになってきました。ファッションが楽しい季節に突入し、年初のセールで購入していたものも少しずつ出したりしながら楽しんでいます。そんな中、彩を加えてくれそうな靴が完成しました。7/5にオーダーし... -
クロムエクセルのお手入れ【Fil shoesのファーストメンテ】
ホーウィンのクロムエクセルを使ったFil shoesのファーストメンテを実施しました。きっかけはFil shoes石田さんよりアフターフォローという形で、メールをいただいたこと。「Fil shoesでは納品後からがお付き合いの開始です」前回のポストの最後にもお伝え... -
Fil shoesでオーダーした靴が完成しました!
7/18にオーダーしたFil shoesのパターンオーダーシューズが完成しました!オーダー時に伝えていただいた9/18の納期にぴったりと仕上げていただき、9/20にFil shoesへと伺ってきました。すでにお伝えしている通りではありますが、Fil shoesのパターンオーダ...