生活 – Life –– category –
-
No.7:エルモカ農園 セロラクルスマイクロミル【コーヒーテイスティングノート】【コーヒー豆の味・特徴】
コーヒーテイスティングノート、第7回目はコスタリカのエルモカ農園 セロラクルスマイクロミルです。コスタリカは18世紀ごろからヨーロッパにコーヒーを輸出するようになり、2000年代に入ってからスペシャリティコーヒーの需要に応えるため、ウォッシング... -
手作りのファーストシューズ。ウメロイーク mic
自分の洋服や靴を買うことはもちろん楽しいのですが、ここ最近は子供の洋服を買うのもとても楽しみになってきています。そんな中、早いもので子供がつたい歩きができるようになってきたので、昨年つくったファーストシューズをおろしました。※購入は生まれ... -
No.6:東ティモール サントモンテ【コーヒーテイスティングノート】【コーヒー豆の味・特徴】
コーヒーテイスティングノート、第6回目は東ティモールのサントモンテです。同じアジアの国である東ティモール。2002年に独立したアジアで一番新しい国です。インドネシア、パプアニューギニア、オーストラリアに囲まれた国でインドネシアもパプアニューギ... -
No.5:ブラジルサントス【コーヒーテイスティングノート】【コーヒー豆の味・特徴】
コーヒーテイスティングノート、第5回目はブラジルサントスです。前回予告したパプアニューギニアのキンデン農園ピーベリーのレビューをすっかり失念してしまい、飲み切ってしまったため急遽変更に…申し訳ありません。コーヒー生産量世界一のブラジル。か... -
テレワークの合間に衣替え。
雑記です。コロナウイルスの影響でテレワークの機会が増えてきました。先々週までは出張もしていたのですが、今週は週4でテレワーク。なかなかメリハリをつけるのが難しかったり、明らかに運動不足になったりとしていますが、せっかく通勤時間も家にいられ... -
革手袋の簡単手入れで来年も気持ちよく【レザーケア】
暖かくなったと思ったら急に寒くなったりするので、タイミングを先延ばしにしてきましたが、桜も開花し始めたので重い腰を上げて先週の3連休から衣替えを始めました。まずは革の手袋から。今現在、所有しているのは3つ。左から、 Whitehouse CoxMade in En... -
とらやとティム・ホー・ワン
雑記です。結婚してから外食はあまりしない方ではありますが、コロナウイルスの影響もありより一層家族で外食をしにくい状況のため、持ち帰りできる美味しいものを買ってうちで過ごすことが多くなりました。昨日も銀座の美容院に行ったのちについで買い。... -
No.4:パプアニューギニア・パラダイスプレミアム【コーヒーテイスティングノート】【コーヒー豆の味・特徴】
コーヒーテイスティングノート、第4回目はパプアニューギニアのパラダイスプレミアムです。パプアニューギニアはジャマイカからブルーマウンテンの苗木が移植されてから90年ほどたち、今ではこの豆のようにアジアのブルマンと呼ばれるほどの豆も生産してい... -
久しぶりの靴磨きと靴への付き合い方の変化
雑記です。先週、今月入って初めての靴磨きをしました。 一昨年までは、毎週のように靴を磨いて週末を過ごし、場合によっては平日も磨いていましたが、昨年からは徐々にその回数が右肩下がり、その傾向は今年も続いています。 室内で靴を磨くとクリームや...