生活 – Life –– category –
-
No.13:パナマ・ベルリナ農園・ゲイシャ(ナチュラル)【コーヒーテイスティングノート】【コーヒー豆の味・特徴】
コーヒーテイスティングノート、第13回目はパナマ・ベルリナ農園・ゲイシャです。パナマは近年注目度が上がっているコーヒーの生産国、その中でも今回ご紹介するゲイシャは特に注目されているようです。2014年、アメリカのスタバでの販売はなんと1杯2000円... -
お洒落メガネ。One/Three Compound Frame. cfb-05【ワンスリーコンパウンドフレーム】
メガネを新調させてもらいました。私は基本的にはメガネでたまにコンタクト、なのでメガネは毎日のように使用するとても大切なアイテムです。妻が誕生日プレゼントということで購入してくれたものです。ここ10年近くはヴィクター&ロルフ(VIKTOR&RO... -
No.12:コロンビア・スプレモ【コーヒーテイスティングノート】【コーヒー豆の味・特徴】
コーヒーテイスティングノート、第12回目はコロンビアスプレモです。コロンビアは世界第二位のコーヒー輸出量を誇る国です。その輸出量に比例する形で品質が落ちたものもあるようですが、今回のスプレモはティビカ種という昔ながらの豆で品質を維持してい... -
梅雨の強い味方。FOX UMBRELLAS(フォックス・アンブレラ)メイプル テレスコピック
1年で最も嫌な時期、私の場合は梅雨です。ジメジメした不快な気候ということももちろんあるのですが、レザーソールの靴は選択肢から外れるし、スラックスのクリースも取れやすくなったり…濡れたとしてもきちんとケアしてあげれば問題ないのですが、服と靴... -
No.11:エチオピア・モカ【コーヒーテイスティングノート】【コーヒー豆の味・特徴】
コーヒーテイスティングノート、第11回目はエチオピアのモカです。エチオピアはコーヒーの起源とも言われている国で、自生の、つまり野生のコーヒーが多く、コーヒーが持ち込まれた他国とは異なる歴史を持ちます。自然豊かで特に何かをせずとも有機栽培に... -
ユニクロのドラえもん50周年記念ドライパジャマがかわいい!
私はドラえもんが好きなので、ドラえもんのコラボ品とかが出るとついつい欲しくなってしまいます。ドラえもん展やお台場のドラえもん未来デパートにも足を運びました。そんな中、ユニクロのベビー用品でドラえもんとのコラボ品が出るとのニュースが。ベビ... -
No.10:コスタリカ・コーラルマウンテン【コーヒーテイスティングノート】【コーヒー豆の味・特徴】
コーヒーテイスティングノート、第10回目はコスタリカのコーラルマウンテンです。コスタリカは中南米に位置する国で2000年以降、スペシャリティコーヒーの需要増に応えるため、ウォッシングステーションが多数設置されるようになり、各農家で個別に処理が... -
No.9:ケニアAA【コーヒーテイスティングノート】【コーヒー豆の味・特徴】
コーヒーテイスティングノート、第9回目はケニアの一級豆AAです。ケニアはコーヒーの世界シェアは0.5%、生産量は17位ではあるものん、19世紀から作り続けておりウォッシングステーションごとに600〜1000ほどの小規模農家が豆を栽培してい流そうです。前回... -
ふくはうち:服や靴がもたらす「福」とは?
Kaisei-yaさんからのバトンを受け、ふくはうちバトンリレーの第五走者として書かせていただきます。Kaisei_yaさんのブログはイギリスやドイツでの生活をファッションやグルメの観点で現地で生活しているからこその内容を記載してくださっており、もし私が...