ANATOMICA WAKOUWA(ワクワ)のサイズ感と履き心地。モディファイドスニーカーは伊達じゃない。

ANATOMICA(アナトミカ)WAKOUWA(ワクワ)、濃紺のジーパンにライトブルーのスニーカーが履きたい、と思って購入しました。ライトブルーのスニーカーって意外と見ないんですよね。


アナトミカのスニーカーは初めて購入しましたが、一見ローテクスニーカー、多分その分類にはなるのだと思いますがAldenのモディファイドラストのような感覚で履けるとの前評判があり、革靴好きな身としては気になりまして。


流石に革靴のような履き心地!!すげー!とまではいかないものの、ANATOMICAの美学を感じられるようなスニーカーでした。今回は、実際に履いて感じた魅力と特徴を写真とともに紹介します。


Contents

WAKOUWA(ワクワ)とは

「WAKOUWA(ワクワ)」は、フランスのアナトミカが展開するスニーカーラインでこのワクワのための木型は、人間の足の形を忠実に再現したものらしい。「アナトミカ=解剖学」そのものですかね。

  • 生産はアメリカの老舗メーカー「ORTHOPEDIC ARCH SUPPORT SHOES COMPANY」が担当
  • ソールは足のアーチを支える独自形状
  • トゥ(つま先)は丸みがありながら、どこかクラシックな表情

ORTHOPEDIC ARCH SUPPORTなんて、アメリカビンテージシューズ好きだった私からするとそれは惹かれるわけで。単なるキャンバススニーカーではなく矯正履としての位置付けなのが面白いところ。これは、創業者のピエール・フルミエ氏がアメリカの矯正履に惹かれ、その際の木型を再現するような形で作られたのだそう。

ただし、スニーカーとしては可愛くない価格。私は運良く40%オフで購入しました。シーズンごとに色々なカラーで出されていて、↓のライトグリーンもいい色ですね。秋色ですごく良い。

そのほか、ハイカットのものがあったり(70%オフ…!)

モンクストラップのものがあったりで、同じ設計思想でデザインが異なるものも何種類かあるようです。


ミニマルでバランスの取れたデザインが魅力

ワクワはいわゆるキャンバススニーカーで、ぱっと見はVANSのオーセンティック。全体的に丸みがありクセがなく、合わせやすいのが特徴。キャンバスはいいやつ使ってまっせ、ということのようですが、劇的にタッチが柔らかかったり高密度だったりするわけではなさそう。

でもでも一見普通に見えても、踵の綺麗な丸み、ソールとの一体感、配色や全体のバランス、非常に良く設計されているなあと感じます。

丸みを感じられる優しいラインに、ステッチもキャンバススニーカーに合うような形で入れられています。ハトメが白なのもまた良い。

ヒールパッチにはワクワドッグ。1930〜50年代に存在したアメリカの犬のおもちゃブランド “Wakouwa Toys” から来ているようで、スイス人デザイナーのWalter Baetz(ウォルター・ベッツ)が考案した木製トイブランド。Push puppet”と呼ばれる、底を押すと犬や動物が動くおもちゃで有名だったらしい。

ラストの特徴を示すかのようなインソールの記載。さらに後述しますがソールもかなりしっかりしたものが使われています。全体として、シンプルながらも安っぽさを感じるところがないスニーカーです。


履き心地について:モディファイドスニーカー

矯正履といえばAlden、その中の代表格といえばモディファイドラスト(個人的にはバリーラストが一番好きだけど)
踏まずが盛り上がっており、踏まずと甲の紐でしっかり支える構造で、長時間歩いても疲れにくい。AldenよりもFoot-So-Portの方が近い印象。

滑らないソール、とのことですがぱっと見めちゃくちゃ滑りそう笑。ですが、確かに滑りにくい。雨の日はちょっと不安だけど。


本当かどうかはこれから検証ですが、革靴のように沈み込み、より馴染んでくるらしいです。フカフカのインソール、という感じではないので、そうかも、とも思いますが果たして。その辺りは検証したら追記するようにします。


サイズ選びのポイント

ワクワはサイズ選びが少し難しく、普段New Balanceで27cm、converseで27.5cmの私ですが、ワクワは8h=26.5を選びました。特徴としては以下と言われており、、実際に27cmを履いてみたら少し緩いなという印象。

  • 普段のスニーカーよりハーフサイズ〜ワンサイズ小さめが目安
  • 幅はやや細めで、甲が高い方はサイズアップを検討
  • 革靴のように「最初ややタイト」くらいがちょうどよく馴染む


まだ馴染みが足りないこともありますが、26.5cmだと長時間履いていると小指が少し痛くなりました。とはいえ数回履いた後だとそれもおさまってきたので、幅広の方でなければ、上記の通りにサイズを選んでも大丈夫かと思います。


履き心地としてはフカフカではないものの、革靴を履いている方であれば違和感なくすんなり馴染む履き心地だと思います。足も疲れにくいですし、革靴好きにおすすめできるスニーカーです。

あわせて読みたい
履いたことのある革靴のサイズ感まとめ -80種類以上のサイズ比較- 今まで履いたことがある靴のサイズ感をまとめてみました。ヴィンテージシューズなどUSEDで手に入れたもので明らかに中底が沈んでいて参考にならないであろうものは除外...

スタイリング例

ジーパンと、かつ濃紺のジーパンと合わせると決めていたのでその通りに。パイピングのラインがネイビーということもあって合わないわけないですよね。

ジーパンに白シャツかTシャツでシンプルに合わせるのが王道ですが、サッとシャツを羽織ってもいいかと思います。また、ジーパン以外にもチノや軍パンも合うでしょうから、万能選手です。白パンにボーダーTシャツでマリンルックも良さそう。いずれにしても夏の前後に大活躍する色味です。


まとめ

アナトミカのワクワのご紹介でした。ぱっと見超普通ですが、こだわりが感じられ、品質も履き心地も良いスニーカー。モディファイドスニーカーと記載しましたが、まさに革靴好きな方が履くと楽しめるスニーカーじゃないかなと思います。以下リンクもそうですが、楽天などでセールにかかっていることがあるので、気になる方はチェックしてみてください。

コメント

コメントする

Contents