SOZZI(ソッツィ)のロングホーズソックスが良かった話

  • URLをコピーしました!

ウールのロングホーズはFALKEのAIRPORTを気に入っており、またセールの時期になったら買い足そうと思っていました。


が、予想が外れて今年は全くセールにかからず、プロパーで買おうとしたところにSTRASBURGOのWEB広告が目に入りまして、あのSOZZIがWEB OUTLETに出てるじゃありませんか。


ものは試しに、ということで買ってみたらFALKEと同じくらい気に入ったのでご紹介させてください。

Contents

SOZZIについて

イタリアン・クラシックのソックスの代表といえばソッツィと言われるくらい、イタリアの有名ショップにはソッツィ カルツェ(カルツェ:イタリア語で靴下の意味)が置かれています。控えめで目立つことのないクラシカルなスタイルのもの、遊び心のあるデザインが施されたものなど様々なバリエーションが多くの洒落者の足元を飾っています。また、ホーズと呼ばれる膝下までのロングソックスはイタリアンクラシックスタイルには必須なアイテムのひとつと言えます。

出典:https://strasburgo.co.jp/brand/sozzi/


上記のように有名なソックスブランドであり存在は知っていたものの、ソックスとしては高価なこと、「2回履いたら破れたぜ、ハッハー」みたいなツイートを見たことがあり購入したことがなかったのです。が、今回買ってよかったな、と思うことになります。

SOZZIのソックス詳細

最初に購入したのはこの2足。グレーのリブホーズとソリッドホーズ。両方ともにウール100%のソックスです。


右側がソリッドですが、太さが違いますね。最初見た時はガバガバなんじゃないかと思ったのですが全くの杞憂でした。

ゲージが細いメリノウールなので薄手でサラサラっととても滑らかな肌触りです。目も細かく柔らかながら隙間なくしっかりしています。また少し起毛感がありますので秋冬向けですね。

マルジェラかと思ったサイズ表記。10は25.5cm程度のサイズ感になります。

凹凸をほとんど感じないリンキング。後述しますが履いてみても全く違和感がありません。履き心地にダイレクトに聞く部分だと思いますので、さすがだなと思うところです。

最初に購入したのは、と書いた通り、とてもよかったのでアウトレットにあるうちにまとめて買ってしまおうとグレー、ネイビー、オレンジ、さらにコットンのホーズも購入しました。


今後タイミング良く買えるかもわからないしな、ということで…ウールの方は当分買わなくても良さそうです。

購入先・購入価格

前述の通り、STRASBURGOのアウトレット。オンラインでの購入です。STRASBURGOのオンラインは発送に少し時間がかかるときはありますが、梱包や包装がとても丁寧(それでいて過剰でない)のがとても素晴らしいと思います。

購入価格は上記の通りです。いずれも半額、ラッキーでした。

履いてみる

履いてみたのがこちら。着圧は弱目ですがしっかりとフィットし、足首のダブ付きもありません。


ロングホーズなので着圧弱めでもずり下がることはありませんし、強く跡が残ってしまうこともありませんでした。また、前述の通りリンキングの凹凸がほぼないので、つま先の履き心地も大変良いです。


履いてみると良いと言われているのがわかるなーと素直に感じました。

FALKEとの比較

左:FALKE 右:SOZZI

ウールのロングホーズで最も気に入っていたFALKEのAIRPORTと比較。FALKEはかなり履いているので毛玉ができてしまっていますが…質実剛健のドイツ製、今でも穴は開いておらず耐久性もありとても履きやすいソックスです。


着圧はFALKEの方がやや着圧は強く、履いている感があります。リンキングの綺麗さはSOZZIの方が凹凸も少なく、指先に当たる感じもしないので履き心地はSOZZIの方が優しいですね。


SOZZIの方は5回程度履いてみた程度なので耐久性の比較はできませんが、今のところ「2回で破れたぜ、ハッハー」になる様子は見えません笑。FALKEと同じくらい丈夫だったら嬉しいな。

あわせて読みたい
ウールのロングホーズ最適解。FALKE AIRPORT KNEE HI ビジネス用のソックスは全てロングホーズで統一しており、春夏は主にコットンのもの、秋冬はウール混のものを履いています。色々と試してみましたが春夏はGLEN CLYDEの...

まとめ

履き心地はFALKEを上回っている感触のSOZZIのソックス。


耐久性次第ではありますが、ウールのロングホーズの最適解はSOZZIかもしれません(とはいえ、プロパーだとホイホイ買えない値段ですが…)


次のシーズンも履いてみて、またレポートしたいと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

Contents